せっかくのインビザラインの治療が失敗して、治療を受けたことを後悔している、そんな話をネットでよく見かけます。なぜこうした失敗が起きてしまうのでしょうか?
失敗例に多いのが、「出っ歯・口ゴボ」「八重歯」「受け口(反対咬合)」の治療です。
当院はインビザラインを利用した出っ歯・口ゴボ・八重歯・受け口(反対咬合)の矯正を得意としています。まずは、インビザラインと他の治療法を比較しながら、出っ歯・口ゴボ・八重歯・受け口(反対咬合)を矯正するポイントをお話ししたいと思います。
出っ歯・口ゴボ・八重歯・受け口(反対咬合)の主な原因は、あごが小さく、歯がきれいに並ぶだけのスペースが足りないから。
スペースがないので、歯が重なったり、斜めになったりして、歯並びが乱れるのです。
そのため歯並びを治すためには、以下の4つの方法でスペースを確保する必要があります。
一つ目は、歯と歯の間を少しだけ削って、スペースを確保する治療法。(IPRといいいます)
ただし、IPRで前歯を削れる量は0.1〜0.3mm程度、奥歯でも0.5mm程度なため、それほど多くのスペースは確保できません。
IPRでは足りない場合、拡大床という装置で歯列(あごのアーチ)を外側に広げて、スペースを確保する治療法が利用されます。
キレイラインをはじめとした「前歯だけを動かす矯正治療」でよく併用されますが、オプション治療なので、本体とは別途の費用が必要になる場合が多いようです。
三つ目は、奥歯を奥側へ動かして、スペースを確保する治療法。
これは「インビザライン」だけが可能な方法です。
それでは続いて、主な治療法ごとにスペース確保の手段を整理しておきましょう。
IPR | 拡大床 | 奥歯 | 抜歯 | |
---|---|---|---|---|
インビザラインGo | ○ | |||
インビザライン ・ライト ・モデレート ・フル | ○ | ○ | △ | |
キレイライン | ○ | ◆ | △ | |
ローコスト | ○ | |||
hanarabi | ○ | ◆ | △ | |
DPEARL | ○ | ◆ | △ |
○ :標準対応
◆ :追加オプションで別料金
△ :他の方法でスペース確保できない場合に実施
空欄:対応不可
IPR :歯を削ってスペースを確保
拡大床:歯列を外に拡大してスペースを確保
奥歯 :奥歯を奥方向に動かしてスペースを確保
抜歯 :歯を抜いてスペースを確保
上記の通りインビザラインは、拡大床を利用する代わりに、主として奥歯とIPRでスペースを確保します。
一方、他の治療法はIPRをメインとしており、IPRでスペースが確保できない場合は拡大床を併用する場合が多いようです。
さて、出っ歯・口ゴボ・八重歯・受け口(反対咬合)の多くは、IPR(歯を削る)だけでは歯をきれいに並べるスペースが確保できません。
その場合インビザライン以外の治療法では拡大床を併用することになるのですが、拡大床を利用しても歯列がうまく広がらず、スペースが確保できないことも少なくありません。それこそが、失敗につながるのです。
さらに拡大床の影響で歯が外側に傾くため、出っ歯がひどくなる可能性もあるのです。
もしスペースが確保できるなら、外側に傾いた歯を内側に矯正すれば良いのですが、歯列が広がらないとそうもいきません。
つまり拡大床を利用する場合、歯列がうまく広がらないと、歯だけが外側に傾いてしまい出っ歯や口ゴボが悪化してしまうリスクがある、ということになります。
ところで出っ歯・口ゴボ・八重歯・受け口(反対咬合)の患者さんは、「前歯だけの矯正で歯並びを整えたい」とお考えの方が多いのですが、その際に大切なのが「IPR(歯を削る)や拡大床の利用だけで、スペースが確保できるか」という点。
先ほどお話ししたように、IPRや拡大床でスペースが確保できないまま、拡大床で歯が外側に傾くと治療前より出っ歯や口ゴボが悪化してしまいます。
そうならないために、本来はCT等を使った入念な検査と、豊富な経験にもとづく適切な診断が必要になります。診断の結果、IPRや拡大床では治療が難しいと判断したら、抜歯や、あるいは奥歯を奥に動かす、という治療方法を選択しなければいけないのです。
ですからあとで後悔したくないなら、矯正治療を開始する前に「IPRや拡大床の使用で充分なスペースが確保できるのか」、そして「拡大床を使用した結果、出っ歯や口ゴボが悪化しないか」を担当の先生に必ず確認するようにしましょう。
さもないと歯並びが治らなかったり、あるいは出っ歯や口ゴボがひどくなって後悔する、ことになってしまいます。
それから矯正治療に失敗するケースとして、AIシステムの診断の精度が低い、という理由があげられます。
マウスピース矯正はどこのブランドでも、メーカーのAI診断システムが治療計画を立案します。そのブランドの過去の治療実績に基づいて、患者さんの歯の状態をAIが判断して、どのような治療を行えばよいのか提案してくれるのです。
ここで問題になるのが、ブランドによってAIの精度に差があること。過去の治療実績が多ければ多いほど、AIの診断の精度があがってくるのですが、治療実績が少ないとどうしてもAIの診断精度が低くなってしまいます。
メーカー | 登場(症例数) |
---|---|
インビザライン | 1999年(1,000万人) |
キレイライン | 2017年(10万人) |
ローコスト | 2019年(非公表) |
DPEARL | 2019年(非公表) |
hanaravi | 2020年(非公表) |
たとえば1999年に登場したインビザラインの場合は、20年以上にわたる全世界の1,000万人以上の症例数があり、AIシステムはそのデータをもとに治療計画を提案します。
一方他のメーカー、特にここ2〜3年に登場した治療法の場合は、インビザラインに比べると圧倒的に症例数が少ないため、AIの診断能力にどうしても差が出てしまうのです。
もしAIの診断精度に問題がある場合、それを正すのは歯科医師の役目。AIの診断結果を参考にしつつも、自分の知識や経験にもとづいて、患者さんに最適な治療法を提案しなければいけません。
歯を抜く必要があるのか?4本抜くのか2本で済むのか?抜かずに治せるのか?
前歯だけの治療で良いのか、奥歯まで動かす必要があるのか?
マウスピース矯正で治療できるのか、ワイヤー矯正にする必要があるのか?
矯正治療の経験が乏しい歯科医師の場合、どうしてもAIシステムに任せっ放しになりがちですが、この見極めを誤ると、矯正治療は失敗してしまいます。
当院では、医学博士で矯正治療経験17年の実績豊富な院長が、歯科用CTやレントゲンによる精密検査で、あごの骨の状態をしっかり診て、診断をくだしています。
さらに奥歯を動かせるインビザラインを採用していますから、拡大床を利用しないで矯正治療が可能。出っ歯や口ゴボが悪化することはありません。
どうぞご安心ください。
当院では、歯並びの無料相談を実施しています。
こうした疑問にお答えします。費用は無料です。ぜひこちらからお申込みください。
矯正治療で後悔しないためにも、矯正の無料相談へお越しください。治療後の歯並びをイメージできるシミュレーションも可能です。
上記のようなお悩みやご希望を、ぜひお聞かせください。以下のページからお申込みいただけます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜13:00 | ◯ | ◯ | ─ | ◯ | ◯ | ▲ | ─ |
14:00〜18:00 | ◯ | ◯ | ─ | ◯ | ◯ | ─ | ─ |
─:休診日 ▲:8:45〜14:00
※祝日がある週は、水曜にも診療を行っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ | ─ |
午前:8:45〜13:00
午後:14:00〜18:00
▲:8:45〜14:00
休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日がある週は、水曜にも診療を行っています。